
本公演は2015年7月19日から8月1日まで開催しました。
キエフ・クラシック・バレエは、世界でも数少ない、子どもたちに芸術の素晴らしさを伝えるために設立された、本格的な音楽劇場です。子どもたちと一緒に劇場に来る両親や祖父母まで、さまざまな世代に楽しんでもらうことを考えて演出された作品は、世界の国々から高く評価されています。
今回は、チャイコフスキー3大バレエの名シーンをハイライトで上演します。華やかな舞台、わかりやすいストーリーでお子さまと一緒にご家族でお楽しみいただけます!
ドイツの作家ホフマンの童話を原作とした、幻想的なバレエ。クリスマスに、くるみ割り人形をプレゼントされた少女クララの夢の物語です。ねずみの王様と戦うくるみ割り人形をクララが助けると、くるみ割り人形は美しい王子の姿にもどり、クララを人形の国へ招待します。
この公演では、人形の国のパーティーの場面が披露されます。スペインやフランス人形の踊り、クララと王子の踊り、有名な「花のワルツ」など、見どころがいっぱいです。
クラシック・バレエの中でも最も有名な作品。ジークフリート王子は湖のほとりで、白鳥に姿を変えられた美しい乙女、オデット姫に出会います。オデット姫は悪魔に魔法をかけられ、夜の間しか人間の姿に戻れません。この魔法を解けるのは、青年の純粋な愛だけ。王子はオデットに愛を誓い、二人はロマンティックに踊ります。白鳥の乙女が息を合わせて踊る「四羽の白鳥」や、抒情的な群舞など、クラシック・バレエを代表するシーンをお届けします。
ディズニー映画や絵本でもおなじみの童話にもとづく大作バレエ。妖精たちに"優しさ"、"勇気"などのよい性質を贈られたオーロラ姫は、悪の妖精カラボスの呪いで長い眠りに落ちますが、百年後、姫を助けにきたデジレ王子のキスで目を覚まします。
美しく成長したオーロラ姫が、16才の誕生日に求婚者である4人の王子と踊る「ローズ・アダージョ」や、オーロラ姫とデジレ王子の結婚式など、華やかな名場面をストーリーにそって上演します。
〈予定ゲスト・ソリスト〉
エレーナ・フィリピエワ
(キエフ・バレエ プリンシパル)
ミキタ・スホルコフ
(キエフ・バレエ)
〈予定ソリスト〉
川﨑 亜香里
オクサーナ・
ボンダレンコ
長澤 美絵
コスチャンチン・
ヴィノヴォイ
※記載されているキャスト、プログラムは2月15日現在の予定です。やむを得ない事情により、上演演目、出演ダンサー等が変更となる場合もございます。
「未来ある子どもたちに、本物の芸術にふれてほしい」という願いのもと、ロシア・バレエの著名な演出家、指揮者、指導者などが多数参加し、1982年、キエフ・クラシック・バレエ(キエフ市立アカデミー・オペラ・バレエ青少年劇場バレエ)が創設。劇場はバレエ団、オペラのほか、交響楽団、合唱団で構成され、200人以上のアーティストが所属しています。旧ソ連の3大劇場に数えられるキエフ・バレエ(タラス・シェフチェンコ記念ウクライナ国立バレエ)に縁が深く、多くのソリストたちがゲスト出演しています。
ウクライナ共和国人民芸術家。キエフ・バレエのプリマとして活躍した。完璧な技術を備え、軽やかな跳躍や美しいアラベスク、音楽的なラインや洗練された優雅さが魅力で、感情表現ゆたかなスタイルの踊りには、際立った叙情性がある。
『白鳥の湖』オデット/オディール、『ジゼル』ジゼル、『バヤデルカ』ニキヤ、『カルメン組曲』カルメン、『スパルタクス』フリーギア、『ラ・フィユ・マル・ガルデ』リーザ、『白雪姫』継母、『眠りの森の美女』リラの精など、多くのレパートリーをもつ。ドイツ、フランス、イギリス、スペイン、イタリア、カナダ、日本などの海外公演に参加。2010年、キエフ・クラシック・バレエの芸術監督に就任した。
[ご注意とお願い]
日時 | 公演会場/地域 | 問い合わせ先 | 発売日 |
---|---|---|---|
7/19(日) 14:00開演 |
曾津風雅堂 (福島県) |
福島民報社事業局 024-531-4171 |
4/17 |
7/24(金) 18:30開演 |
NHK大阪ホール (大阪府) |
エースプロモート 06-6341-1171 |
4/10 |
7/30(木) 19:00開演 |
舞鶴市総合文化会館 (京都府) |
舞鶴市総合文化会館 0773-64-0880 |
4/25 |
8/1(土) 15:00開演 |
春日井市民会館 (愛知県) |
(公財)かすがい市民文化財団 0568-85-6868 |
6/13 |
本公演は光藍社チケットセンターではお取り扱いしておりません。
チケットのお申し込みやお問い合わせは、それぞれの会場毎に記載しておりますお問い合わせ先にご連絡いただきますようお願いいたします。