ザ・アイリッシュダンス ~ラグース~
本公演は2013年11月29日から2013年12月15日まで開催しました。
心を解放する音楽、歌声、そしてアイリッシュ・ダンスの激しい靴音がステージを沸かす!!
ラグースの魅力は、何と言っても全てが“ライブ”というところにある。
キャスト全てがアイルランド出身のアーティストで構成される、正真正銘のアイリッシュ・エンターテイメントなのだ。
妖精が暮らすと伝わる美しい森や草原の広がる国、アイルランド。
どこまでも続いてゆく石垣と、まるで絵本の中から抜き出したような自然に耳をすませば、在りし日の穏やかな暮らしがみるみる甦ってくる。昔はどんな人物が住んでいたのだろう、今や屋根が抜け落ちてしまった領主の居城は、澄んだ空気の中に厳かに佇む・・・
一日の中に四季を感じると言われる、変化に富んだアイルランドの気候。そんな様子をまるで体現したかのようなアイリッシュ・エンターテイメントが、同国の誇る『ラグース』だ。
ジリーズとも呼ばれる編上げのソフトシューズで奏でる静かな躍動や、ガラス繊維で作られた靴底をリズムに乗せて打ち鳴らす激しいステップが、今、ケルトの美しい旋律と共に世界中に大きな感動を与えているのを御存じだろうか。
『ラグース』は、アイルランド西部に浮かぶアラン諸島最大の島、イニシュモア島にて発足。同諸島を訪れる観光客のためのショーとして親しまれていた。歌、音楽、そしてダンスという、アイルランドの伝統が一つになったこのステージは、国内最高のクオリティを誇るエンターテイメントとして評判を呼び、世界に進出していく。『ラグース』とはゲール語で、《熱望》あるいは《衝動》という意味を表す。イングランドによる支配の時代を超え、人々の手から手へ受け継がれてきた民族の伝統を解き放つ、熱い舞台がそこにあるのだ。
2006年の初来日に続き、日本でのアイリッシュ・ダンスブームの火付け役となった、“リバー・ダンス”のワールドツアーにも参加しているリードダンサーや、アコーディオン奏者としての輝かしい経歴を持つマエストロが同行。今回が5回目の日本ツアーとなる大きな節目の公演にぜひご期待いただきたい!
- ※会場内における飲食、喫煙はご遠慮下さい。
- ※写真撮影、録画、録音等は禁止させて頂きます。
- ※未就学児童のご入場はお断りいたします。
- ※開演後のご入場は制限させて頂く場合がございます。
- ※都合により曲目・出演者が等変更する場合もございます。ご了承下さい。
出演予定
-
ファーガル・オー・マルクル(ディレクター/アコーディオン)
アイルランド、メイヨー出身。「ラグース・ショー」のプロデューサー兼音楽助督を務める他、歌手、またアコーディオン奏者として世界を舞台とした公演に出演している。特にソリストとしての腕前は高い評価を受け、"全アイルランド・チャンピオン"に実に11回も輝く。世界を股に掛けたその活躍はテレビでも特集されるまでとなり、カントリー・ミュージックの第一人者ドリー・パートンなど、数多くの有名アーティストとも共演を果たす。その他、ケルティック・レジェンドのツアー・プロダクション「PELE MELE」における音楽監督、アイルランドの伝統音楽教育プログラム「TRAD IN THE CLASSROOM」の共同創設者としても知られる。その音楽的な才能と積極的な演奏活動は、舞台上だけでなく企画面でも発揮され、成功を収めている。
-
レベッカ・ウィンクワース(女性ヴォーカル)
アイルランド東部の港町、ウィックローにて生まれ育つ。
アイルランド王立音楽院へ進学し、クラシックの声楽法をマリー・ブレンナンに学ぶ。
初代リバー・ダンスのヴォーカリストから成る国際的コーラス・グループ"Anúna"や、ポップバンド "パーフェクト・フィクション"、また自ら結成した女性ボーカル・トリオ"バビロン・シスターズ"のリード・ボーカルを務めるなど、その活躍は多岐に渡っている。
近年では特にソロ活動を精力的に行っており、ラグースのメイン女性ソリストとして国際ツアーに参加するほか、"メイヌース室内合唱団"とのアメリカツアーにも参加し、その活躍は話題を呼んでいる。
-
エマ・オサリバン(シャン・ノース・ソリスト ※古典スタイルダンス)
アイルランド西部コーンメイラ出身。フィドル奏者のジョニー・コインを祖父に持つ。
2005年よりシャン・ノース・ダンスを始め、4年後に行われた、アイルランド伝統芸能界におけるもっとも権威ある大会"エラハタス"にて、シャン・ノース部門最優秀賞に輝く。これまで、アメリカ、ヨーロッパ、そしてアジア各国にて、数多くのテレビやラジオ番組に出演。また、シャーロン・シャノン、マーティン・オコナー、Lunasa、Teada、チェリッシュ・ザ・レディースなど、アイルランド伝統音楽界の著名人たちとの共演も果たしている。
-
バンド
パトリック・ドージーギター
マーティン・マコーマックイルンパイプ/ホイッスル
キアラン・マーデリングキーボード
デイビッド・ドージーフィドル(ヴァイオリン) -
リードダンサー
シネイド・カイリー カトリーナ・オードネル ショーン・ケリー リアム・タイ ジェラルド・マクナミー
-
ラグース ~Ragús~
1998年、アラン諸島に浮かぶ最西の島、イニシュモアにて発足。素早い動きと伝統的なケルト音楽を中心とした、歌およびダンスのエンターテイメントショーで話題のカンパニー。
アラン島での成功を経て、その拠点をダブリンへ。2002年から2003年にかけて夏の間オリンピア・シアターで行った公演の大成功を機に、世界へと進出する。これまでに、ヨーロッパ各国、アメリカ、オーストラリア、日本、南アフリカなどでツアー公演を行い、各国で大絶賛を浴びる。
全てのメンバーがアイルランドのトップミュージシャン、ヴォーカリスト、ダンサーからなるラグースは、究極のアイルランド文化を最高のライブショーで再現。妖精が棲むという美しい国、アイルランドに脈々と受け継がれる伝統と高い芸術性を合わせ持つそのパフォーマンスは、今や世界各国から高い評価を得、今後の活躍に期待が寄せられている。
上演演目/公演日程
11/29(金) 19:00開演 (18:30開場) |
会場 | Bunkamura オーチャードホール![]() |
発売日7/19 |
---|---|---|---|
席種 |
S席 7,500円 A席 5,000円 |
||
情報 | ![]() ![]() ![]() |
11/30(土) 14:00開演 (13:30開場) |
会場 | Bunkamura オーチャードホール![]() |
発売日7/19 |
---|---|---|---|
席種 |
S席 7,500円 A席 5,000円 |
||
情報 | ![]() ![]() ![]() |
12/1(日) 14:00開演 (13:30開場) |
会場 | Bunkamura オーチャードホール![]() |
発売日7/19 |
---|---|---|---|
席種 |
S席 7,500円 A席 5,000円 |
||
情報 | ![]() ![]() ![]() |
12/3(火) 19:00開演 (18:15開場) |
会場 | 大田区民ホール アプリコ![]() |
発売日7/19 ※会館での取扱は8/21より |
---|---|---|---|
席種 |
S席 6,500円 A席 4,500円 |
||
情報 | ![]() ![]() |
12/4(水) 15:00開演 (14:30開場) |
会場 | 横浜関内ホール![]() |
発売日7/19 |
---|---|---|---|
席種 |
S席 7,500円 A席 5,000円 |
||
情報 | ![]() ![]() |
12/5(木) 19:00開演 (18:30開場) |
会場 | 大宮ソニックシティ![]() |
発売日7/19 |
---|---|---|---|
席種 |
S席 6,500円 A席 4,500円 |
||
情報 | ![]() ![]() ![]() |
12/7(土) 14:00開演 (13:30開場) |
会場 | 相模女子大学グリーンホール![]() (旧グリーンホール相模大野) |
発売日7/19 |
---|---|---|---|
席種 |
S席 6,500円 A席 4,500円 |
||
情報 | ![]() ![]() |

※マーク:メッセージカードを付ける事が可能。
日時 | 公演会場/地域 | 問い合わせ先 | 発売日 |
---|---|---|---|
11/29(金) 19:00開演 |
Bunkamura オーチャードホール (東京都) |
050-3776-6184 |
7/19 |
11/30(土) 14:00開演 |
Bunkamura オーチャードホール (東京都) |
050-3776-6184 |
7/19 |
12/1(日) 14:00開演 |
Bunkamura オーチャードホール (東京都) |
050-3776-6184 |
7/19 |
12/2(月) 19:00開演 |
いわき芸術文化交流館 アリオス (福島県) |
福島民報社 024-531-4171 |
8/24 |
12/3(火) 19:00開演 |
大田区民ホール アプリコ (東京都) |
050-3776-6184 ※会館取扱8/21より |
7/19 |
12/4(水) 15:00開演 |
横浜関内ホール (神奈川県) |
神奈川芸術協会 045-453-5080 |
7/19 |
12/5(木) 19:00開演 |
大宮ソニックシティ (埼玉県) |
050-3776-6184 |
7/19 |
12/7(土) 14:00開演 |
相模女子大学グリーンホール(旧グリーンホール相模大野) (神奈川県) |
神奈川芸術協会 045-453-5080 |
7/19 |
12/10(火) 19:00開演 |
まつもと市民芸術館 (長野県) |
オフィス・マユ 026-226-1001 |
9/27 |
12/11(水) 18:30開演 |
静岡市民文化会館 中ホール (静岡県) |
静岡放送(株)事業部 054-281-9010 |
8/17 |
12/12(木) 19:00開演 |
愛知県芸術劇場 (愛知県) |
中京テレビ事業 052-957-3333 |
7/6 |
12/14(土) 15:00開演 |
兵庫県芸術文化センター KOBELCO大ホール (兵庫県) |
ABCチケットセンター 06-6453-6000 |
6/23 |
12/15(日) 15:00開演 |
姫路市文化センター (兵庫県) |
姫路労音 079-288-6600 |
8/1 |